すずらんメソッド
  • HOME »
  • すずらんメソッド »
  • 和裁

和裁

和裁教室 袖まるみ

3回目の和裁教室は袖を縫います。 袖はたもとの袖口側は直角ではなく少し丸くなっています。 丸さ加減はお好みで♡ 下の写真はその丸みを作っている時です    

20230222_141535-kote

和裁 ヘラ入れ(*’▽’)

本日は和裁教室の第2回目(^.^) ヘラ入れという作業です。 アイロンのようなコテという道具で縫い代にしるしを付けていく作業の事です(^_-)-☆ しっかり測ってからしるしを付けていきましょう~(^^)/

1677051083294-1

和裁スタート

8日より和裁教室がスタートしました。 まずは反物を持ってパシャリ。 浴衣ですが長襦袢と合わせて夏の着物としても着られるものです。 この夏が楽しみですね 皆様のご参加もお待ちしております(^^♪    

1676352549082[766]t

2月和裁教室日程

2月の和裁教室の日程をお伝えします(^-^) 8日10:00~12:00、13:00~15:00 15日13:00~15:00 22日10:00~12:00、13:00~15:00 ★半衿の付け方やお直しなど(1回1時間 …

和裁教室開講します(^^♪

お困りごと解決! 『気軽に♡和裁教室」講師 中村千佳子 ・着た時に長襦袢の衿にシワが ・せっかく着物をもらったのに小さくて着られない ・お宮参りの着物を七五三で着たい など  ご自身でお直ししてみませんか         …

PAGETOP
Copyright © すずらん着付教室・株式会社LBC All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.